転職サイト「マイナビ転職」の評判・口コミは?【低評価のみ】

スポンサーリンク
転職

はいどうも。ちゅんです。

最近の転職サイトはいろんな種類があって、どれを使えばいいか迷いますよね。

 

また、転職サイトと同じように使えるアプリ版も出ています。

アプリであれば、事前に評価を見ることができます。

 

アプリをダウンロードする前に「評価・口コミ」をチェックして「このアプリは低評価が多いから良くないサイト」と星の数で決めつけることもあると思います。

 

しかし、低評価の口コミを読んでいると、「それ低評価じゃないじゃん」と思う口コミも多く見かけます。

今回は転職アプリ「マイナビ転職」の低評価をまとめてみました。あなたはこれを低評価だと思いますか? 

こんな人に読んでほしい

・転職アプリの特徴を知りたい人

・評価や口コミに左右されてしまう人

この記事を読んで得られること

・他人の評価があなたに当てはまるとは限らない

・低評価の口コミで投稿者のレベルがわかる

スポンサーリンク

マイナビ転職の特徴

マイナビ転職の特徴

・未経験歓迎の求人が豊富

・検索しやすい

・地域や専門分野に特化したサイトがある

・全国でフェアがある

求人掲載数:11,062件(2019年11月時点)

会員数:550万人(2019年11月時点)

マイナビ転職の特徴は未経験歓迎の求人が豊富です。

また、マイナビ転職限定求人が約82%と限定求人も豊富です。

人事をやっていたときのマイナビ転職の印象は求人が多いことです。

求人が多いことはデメリットは求職者が企業を見つけにくいこともあります。

マイナビ転職の評価

ダウンロード元
評価評価数
App Store★4.21,692件
Google Play
★3.5584件
合計(平均)★3.852,276件

App StoreとGoogle Playで評価が0.7も違いますね。評価自体は高めですが、一定の低評価があります。

求人が豊富・特集もある・検索もしやすいマイナビ転職にはどのような低評価があるのでしょうか?

マイナビ転職の低評価の内容は?

多くある低評価

・スカウトメールが多すぎる

低評価の口コミを20個ピックアップしました。

直近の評価のほうが信憑性があるため、2019年以内の低評価の中から厳選しています。

※口コミに記載ある通りに明記しているため、誤字脱字がある場合があります。

★☆☆☆☆ たなかたろうJAPAN 2019年10月23日

応募企業からの連絡がない事がある。不採用の場合でも通知をいただけない事には動きにくい。辞めた会社からオファーがくる。

★☆☆☆☆ 夕月茜 2019年10月22日

メールウザイ

★☆☆☆☆ Team Orange安全第一 2019年10月21日

クソですね分かります

★☆☆☆☆ 老人を馬鹿にするな 2019年10月11日

こちらの希望条件を完全に無視したスカウトメールがいっぱい届きますが、どうやら自動で送り付けられているようです。それじゃマッチングの意味がないですよね。あと、質問を送る時に履歴書等も送られてるんですかね?不明な点をただ質問したいだけなのに個人情報を企業側に送ってるんですか?怖いです。

★☆☆☆☆ うほうほきんぐごりら 2019年10月9日

応募メッセージの管理の内容が全て消えて見えなくなりました。また、登録していた履歴書の内容も一部消えてしまいました。本日面接があるのですが、詳細などが確認できず大変困惑しております。

★☆☆☆☆ 匿名 2019年10月7日

ダウンロード途中でフリーズしてしまった。新聞記事の購読者はアプリケーションの利用時に腹がたつことが多いです。

★☆☆☆☆ かさわまたな 2019年9月23日

初期登録情報と全く関係ない求人がかなりくるので、メールボックスを見る気にもならない。

★☆☆☆☆ ソフトマン 2019年9月5日

勤務地県だけじゃ全然絞れないよ

★☆☆☆☆ 山岸哲也 2019年8月24日

1日200以上のメール送ってくるな

★☆☆☆☆ 齊藤達也前 2019年7月13日

エラーばかりで、アップデートさえできない。

★☆☆☆☆ オラクル坊や 2019年6月5日

中卒(高校中退)なのに、中卒の選択が出来ない。なので、高卒の案内ばかりになる。これでは、いくら選択肢があろうと、選択は出来ません。

★☆☆☆☆ 思ったよりいい! 2019年4月24日

WEBで記載されている選考内容がアプリだと確認できない部分がある

★☆☆☆☆ 3丸 2019年4月24日

登録して企業とやりとりするのはこのアプリだとめんどくさい使いづらい

★☆☆☆☆ いみみみみ 2019年4月22日

朝9時に更新されるイチオシ求人が締め切り3日前や当日締め切りというものばかりでうんざりします。

★☆☆☆☆ KEN 2019年4月17日

質問したら勝手に選考され、企業に個人情報が送られてしまいます。書類選考通過のスカウトメールまで送ってきた企業に質問したら、回答があやふやで応募を無しでいたのに、書類選考落ちのお祈りメールぎ来ました。この仕様は明らかに恐ろしいです。 気軽に問い合わせなんか出来ず、逆に消極的になります。 お気に入りに追加したら、スカウトが来ることがありますが、たんにブックマークみたいな意味合いで利用してるだけなので、気楽に使えません。 しかも沢山のブラック企業が常駐状態なので、怖いので利用はやめました。

★☆☆☆☆ 白石ココ 2019年3月12日

「応募者全員に一週間以内に連絡する」とあった求人に応募したが10日以上連絡ないため直接求人先に連絡。すると、サイト側の誤配信であったとのこと。その件を問い合わせフォームから追及するも未だ連絡なし。当然ながら謝罪もなし。休職者の立場を理解していれば有り得ない対応。無責任サイトとしか言えない。

★☆☆☆☆ あわなまなやさ 2019年3月1日

マッチングした企業に応募したのに書類選考で落とされました。本気で転職活動している側からすれば馬鹿にされた気でしかありません。何をもってのマッチングなのかさっぱりわかりません。

★☆☆☆☆ 西野カナLOVEちん 2019年2月21日

名ばかりスカウトメールとか実のないマッチングメールとか掲載されている企業もショボく明らかにブラック企業ばかりですね。平成も終わる時代に、応募者に対して蔑ろな対応が多く、露骨に上から目線で選びますよ的な対応が多い。そして就業掲載内容は膨張だらけ。(良いことだけを書く)

★☆☆☆☆ ぽこみさま 2019年1月29日

全然使えない。コピペしたらエラーになるし、色々転職サイト使ってきたけど一番使いにくい。もう使いたくない。。ストレス。

★☆☆☆☆ ニックネームめっちゃかぶるやん2019 2019年1月26日

スカウトが恐らく企業のPCから自動で送られて来るので、応募しても返事すら無い事が多い。募集する側には良いかもしれないが、応募する側には無駄な気苦労が多い。

スカウトメールに対しての低評価が多く見られました。

エラーばかりでアップデートできないというのもアプリ側の問題ですね。

ほとんどの低評価がアプリやサイトに対するものというより、企業に対するものが多いと感じました。

企業にも問題ありますが、こういう人は面接したところで落ちるでしょ。時間の無駄にならなくてよかったじゃん。

実際に使った感想

★★☆☆☆ ちゅん 2019年11月16日

特集が豊富。求人が見つけやすい。希望していない企業からスカウトが多い。

マイナビ転職は特集が豊富です。

「IT・WEBエンジニア特集」「カフェ・フードサービス特集」「ものづくり特集」「みつキャリ求人特集」「販売サービス特集」「営業特集」「女性の転職特集」「旅行・観光サービス特集」(2019年11月時点)と特集が豊富にあります。自分が知らない企業や新しく興味を持つこともできるので転職先の幅を広げることができます。

どの転職サイトでも言えることだが、スカウトメールが多いのは仕方ないと割り切るべきだと思います。

転職サイトを使わない方法の就活もあります。

企業の公式サイトから直接応募するとか、ハローワークとか転職エージェントなどから応募することも可能です。

大手総合型転職エージェント
特化型転職エージェント

・飲食業界に特化した「フーズラボ・エージェント」「クックビズ」

・ゲーム業界に特化した「ファミキャリ」

・美容業界に特化した「パスキャリ」

・営業職に特化した「ベンチャーセールス」

・介護に特化した「介護JJ」

・第二新卒に特化した「ウズキャリ第二新卒」・「第二新卒エージェントneo」

他の転職サイトと比較

転職サイトはマイナビ転職以外にもたくさんあります。

 

転職をする際は一つの転職サイトだけでなく、複数の転職サイトや転職エージェントを併用することをおすすめしています。

その理由は「求める求人がたまたま掲載されていない」ことがあるからです。

 

あなたが求める求人が他のサイトだけに掲載されている可能性もあります。

リクナビNEXT」「エン転職」「マイナビ転職」「doda」を比較してみました。

サイト名リクナビNEXTエン転職マイナビ転職doda
イメージ画
求人数 350,902件5,174件
11,062件75,822件
会員数916万人750万人550万人517万人
評価 ★4.25
★3.65★3.85★4.05
評価数 45,755件2,583件2,276件
225件

※求人数は2019年11月14日時点で掲載さている数

※評価と評価数はApple StoreとGoogle Playの合算値(2019年11月14日時点)


まとめ

伝えたいこと

・低評価は必ずしも、当てはまるとは限らない

・まずは自分で使ってみるべき

今回は転職サイト「マイナビ転職」の特徴と低評価をまとめてみました。

 

今回伝えたかったことは「低評価は必ずしもあなたにも当てはまるとは限らない」「自分で使って評価をするべき」ということです。

 

何かを悪いという人がいれば、それを良いという人もいます。

あなたに合うか合わないかは使ってみなければ、わかりません。

 

転職アプリのダウンロードは無料です。

実際に使ってみて合わなければ、他のサイトを使えばいいだけです。

他人の評価ではなくて、自分自身の評価を大切にしましょう!