はいどうも。ちゅんです。
ここ最近、「AIが、」「5Gが、」「テクノロジーが、」ってよく耳にします。
「時代が変わるんだなー」って客観視していると、時代の波に乗り遅れてしまいます。
5年後には仕事を失ったり、つまらない仕事をしている可能性もあります。
そうならないためにもこれからの時代を生き残るために何をすべきなのかまとめてみました。
・時代に取り残されたくない人
・新しいことを始めようと思っている人
目次
これからの時代を生き残るには?

・他人と違うことをする
・1つの職業にこだわらない
・価値を磨く
他人と違うことをする
日本人は他人と違うことをすることを嫌いますよね。日本の義務教育がそういう性格を作ったとも言われています。
「みんなでやる」このような教育が社会に出てからも人と同じことをしていれば大丈夫というマインドを作り上げてしまったのでしょうか?
他人と違うことをすること、つまり群れから外れるということです。
群の中にいる間はその中でしてか生きることができません。
時代の変化に敏感になるためにも、他人と違う行動をとってみましょう。
まずは会社の人や身の回りの友人と違う行動をとることから始めるべきです。
・周りは残業してるけど、定時に帰る
・朝、誰よりも早く出社する
・ランチの時間をズラす
・飲み会に行かない
・ジムに通う
・YouTubeやSNS、ブログを始める
周りと違う行動をとったり、新しいことにチャレンジするのには勇気と行動力が必要です。
勇気と行動力がない人はこれからの時代に取り残されてしまう人です。
ちなみに先ほどの例は私が群れから外れるために全てやったことです!
ランチの時間ズラすのいいですよ!空いているので、席を待つこともないし、提供も早い!
1つの職業にこだわらない
AIに仕事が奪われたり、テクノロジーの進歩でプロとアマのクオリティの差が無くなると予想されるこれからの時代、1つの仕事しかできないのはリスクになります。
今からリスクヘッジをしたほうがいいと知っている人が将来のためにどんどん動き始めています。
先入観なく多くのことに挑戦することで新しい世界を知ることができます。
副業もその一つです。
副業でブログを始める人が多いのでブログを例にすると、「ライティングスキル」「マーケティングスキル」「SEO」「情報処理能力」「稼ぐ力」などのスキルが身につきます。
この能力はビジネスでも活かせる能力です。
好きで始めたことが評価され、新しい仕事につながるかもしれません!
今の仕事がやらされていると感じるなら、その時間の浪費は人生の損失になります。
新しいことにチャレンジして、今までにない世界を知ることが生き残るためには必要です!
価値を磨く
自分の価値を磨きましょう!
「自分には何も価値がない!」そう思いますよね。
そんなことありません。「あなたにはできるが、周りにできないこと」はたくさんあります。
あなたにとっては当たり前過ぎて、価値に気づいてないだけです。
自分にはこんな価値があるのかと知る方法は簡単です!
「ココナラ」「スキルクラウド」などの自分のスキルが売れるサイトを見ることです!
これを見ると「こんなことが、売れるの?」というものが結構あります。
「自分には価値はない」「自分の価値は売れない」という人こそ、「ココナラ」「スキルクラウド」をチェックしてほしい。
好きなことをやってその体験や経験を価値に変えることもできます。
例えば、バイクのツーリング風景を動画にして、YouTubeにUPすることも価値につながります。
どんな人に価値があるのか?それはその土地に行けない人や何かしら理由で運転ができない人です。
インターネットの普及により、あなたの価値やスキルを誰かに提供することができます!
自分にはどんな価値があるかを見つけ、その価値を磨いていきましょう!
未来のために今なにをすべきなのか?

・「常識」や「当たり前」を疑う
・自分から情報を取りに行く
・自分を信じて行動する
・チャレンジする
「常識」や「当たり前」を疑う
今の常識は10年前では考えられなかったことばかりです。
LINEとかInstagramとかが人気になることは10年前には考えられませんでした。
今の常識は未来の非常識になる可能性があります。
常識ばかりに囚われていたら、取り残されるだけです。
「このままでいいのか?」と常に疑いをかけましょう!
自分から情報を取りに行く
情報収集する方法はいくらでもあります。SNSを使えば価値観が合う人の情報を得ることができます。
スマホのニュースアプリや、ブログ、YouTubeからも情報収集できる時代です。
多くの情報を収集して、その中から自分が正しいと思うことを見つければいいのです。
そして、インプットしたことをアウトプットすることも重要です。
ただ、情報を頭に入れても、行動しなければ意味がありません。
多くの人は情報収集で満足します。
「これから伸びる業界」を知っても、その業界に転職する人はほとんどいません。
ほとんどの人は行動に移しません。
行動に移さない人が多いから、早く行動した人が有利になります。
良いタイミングなんて向こうからは来ません。
自分から良いタイミングを作るだけです!
自分を信じて行動する
やってもないのに「失敗したらどうしよう」「後発組だからもう遅い」とか考えていたら、いつまでたっても行動に移せません。
やらなければ失敗はしませんが、成功もしません。
自分ができると思わなければ、誰が思うんですか?
自分自身を信じて行動に移しましょう!
チャレンジする
チャレンジすることは未来のために一番重要です。
常識を疑っても、情報収集しても、自分を信じても、チャレンジしなければ意味がありません。
なぜ、自分のやりたいことにチャレンジをしないのでしょうか?
環境を言い訳にする人が多いですが、その環境の中でもできないかを本気で考えているのでしょうか?
「残業が多くてできません」って残業を減らす努力を本気でしたんですか?
どーしても残業を言い訳にするなら、究極辞めて残業がない会社に転職すればいいじゃないですか?
やらない理由ばかり考えるのではく、今の環境でもどうすればできるかを考えるべきです。
やってみたいことがあるなら、やってみればいいのに。
新しく何かを始めることは勇気がいります。
まず。チャレンジすることになれることから始めましょう。
毎日1つ、新しいことにチャレンジすればいいんです!
買ったことのない飲み物を買う、一本早い電車で出勤するなど、やったことないことにチャレンジしてみましょう!
まとめ

「10年後の仕事図鑑」という本の中でホリエモンこと堀江貴文さんがこんなことを書いていた。
これからの時代において、権威はもうアテにならない。今までは、ただ敷かれたレールの上を走り、権威が言うことを信じていれば、幸せな人生を送れたかもしれない。しかし、マスメディアが流す情報を鵜呑みにして、企業の方針に従っていればよかった古い時代が終わろうとしている。
引用元:10年後の仕事図鑑より
スマホの普及で個人でも発信できる時代になりました。
今までの考え方では時代に取り残されます。
これからの時代を生き残るには今のままでいいか自問自答する必要が大切です。
「このままでいい!」というならそのままでいいと思います。
「いやー。今のままじゃ、ちょっと不安だな」って人は何か新しいことにチャレンジするいい機会です。
新しいことにチャレンジすることで退屈な毎日から抜け出せるきっかけになるかもしれません!