はいどうも。ちゅんです。
入社して1年目で転職をしたいと思うことありますよね。
よく同じ仕事を3年は続けようとか言いますが、それは人によると思っています。
3年勤めてもその時に辞めたいという気持ちが変わらないならそれまでの時間を無駄する可能性もあります。
今回は入社1年目で転職をしたい人に退職をする上での心構えをまとめてみました。
目次
入社1年目でも辞めたければ辞めればいい

私は辞めたければ辞めればいいと考えています。
ひと昔みたいに終身雇用制で一つに企業に勤めていることで出世するなら答えは違ったかもしれません。
しかし、今の時代は転職でキャリアアップするのが当たり前になり、個人でお金を稼ぐ時代に変化しています。
無理して一つの企業に務めるくらいなら、自身のキャリアアップのために新しい環境に飛び込むのこともありだと思います。
むしろ私はそっちの方がいいと思っています。
だからと言って、何も準備せずいきなり辞めてしまうのはおすすめできません。
退職前に自分自身を見つめなおしてから退職するようにしましょう。
退職前にやるべきこと

退職の理由を明確にする
退職の理由は必ず明確にしましょう。
なぜあなたは今の会社を辞めたいと思ったのですか?
何がきっかけでしたか?
自分自身のことなので退職理由が何もないことはありえないと思います。
なんとなくという理由で退職することもやめましょう。
なんとなくで辞めてしまうと次の会社もなんとなくで決めてしまい、またなんとなくで辞めてしまうからです。
もう一度聞きます。
退職の理由はなんですか?
仕事へのやりがい?人間関係?給与?福利厚生?
次の会社でも同じ理由で退職を繰り返さないためにも退職理由は明確にしましょう。
自分のやりたいことを見つける
転職をしてやりたいことはなんですか?
新しいことへのチャレンジですか?自分の得意を活かすことですか?
自分自身のやりたいことを見つけましょう。
やりたいことが簡単に見つからない人もいます。
そのときは自己分析をしてみましょう。
せっかく退職して自分のやりたいことを選択できるチャンスがあるのですから、やりたいことをやったほうがよくないですか?
第二新卒としての転職がおすすめ

転職をするなら第二新卒として転職をおすすめします。
なぜなら、幅広い企業が募集をしており、新卒の枠と同じように採用をしてくれるからです。
中途採用となると経験者募集であったり、即戦力と少しハードルが上がってしまいます。
第二新卒なら未経験歓迎の企業が複数あるため、あなたが志望する企業が募集をしているかもしれません。
転職エージェントを使う

転職サイトより転職エージェントの使用をおすすめします。
転職サイトはスマホやパソコンで様々な求人を見つけることができます。
転職エージェントはプロの担当者があなたにあった企業を見つけてくれます。
また転職エージェントは転職サイトには載っていない案件を扱っていることがあります。
自分に合った企業を見つけたいなら転職エージェントで話を聞いたほうがいいですよ。
転職を繰り返さないようにしよう

転職が当たり前な時代ですが、転職回数が多いと受け入れてもらえない企業もあることは理解しましょう。
本人はそんなつもりがなくても、企業としてはまたすぐに辞められてしまう可能性を感じるからです。
転職をすることでスキルアップできる人がいる一方でスキルアップができない人もいます。
転職で給与が下がる人もいます。
転職で人間関係が最悪な環境になるかもしれません。
転職するメリットもありますが、リスクがあることもしっかりと覚えておきましょう。
転職で失敗しないためにも転職エージェントを使ったり、自分のやりたいことを仕事にして転職にうまく言ったと思ってほしいです。