「仕事を辞めたい」と言うくせに、なかなか辞めない人いませんか?
私の周りにもいました。
言われる側としては「辞めたければ辞めれば?」が結論だと思います。
今回は「辞めたい」と言い続けた人に対して自分自身が思ったことをまとめてみました。
もし、あなたが「辞めたい」と周りに言っているのであれば、どう思われているかがわかるはずです。
目次
仕事を辞めたいってずっと言っている人なんなの?

「もー仕事辞めたい」
「なんでこんな仕事しているんだろう」
「辞めたいんだけど、上司に止められちゃった」
部署が異なる私の同期に言われた言葉です。
私は「去年も同じこと言ってたよ?辞めたいなら辞めればいいじゃん」っていつも同じこと返していました。
そして、少しずつその人と距離を置くようにしました。
ネガティブな人と距離を置くことが自分のためになると思ったからです。
結果、私が先に退職しました。
私が辞めることをその人に直接言うこともしませんでした。
その人がまだ続いているのか辞めたのかも知りません。
ずっと仕事を辞めたいと言っている人へ

・辞めたいなら辞めれば?
・止めてほしいの?
・あなたに代わりはいくらでもいる
・転職サイトに登録したの?
・愚痴なら他の人にして
辞めたいなら辞めれば?
「本当に辞めたいなら辞めればいいじゃん」私はそう思います。
他で活躍できるスキルと自信がないから居続けるしか選択肢がないんでしょ?
辞める勇気がないなら、「辞めたい」なんて言わないほうがいいですよ。周りからの評価や信頼を失う可能性ありますから。
実際私はそんなやる気のない人とは距離を置くようにしました。
止めてほしいの?
「辞めないで!」って止めてほしいんですかね?
きっと本人は「そんなつもりで言ってるんじゃない」と言うと思います。
しかし、本心はわかりません。
本当は「あなたが必要!だから辞めないで!」って言われたいんじゃないんですかね?
でも、引き止めるという選択肢はありません。
むしろ「辞めれば?」と思う気持ちの方が強いかもしれないですよ。
あなたの代わりはいくらでもいる
「この仕事はおれにしかできない」って思っている人いるけど、そんなことはないです。
むしろ、あなたがいないと業務が回らない仕組みがあることにびっくりです。
あなたが病気や事故があったときどうするつもりなんですか?
残される側に気持ちになってください。
あなたがいなくなったら他の人が後任になるか、システム導入するなどして対策をします。いくらでも代わりは作れますよ!
後のことは考えないで、安心して辞めてください!
転職サイトに登録したの?
「辞めたい!辞めたい!」って言うけど、実際何か行動しているんですか?
転職サイトにでも登録したの?転職する準備はしているんですか?
何も行動していないのに、「辞めたい」って言うのすごいことだと思う。
「東大に入学したい!でも、勉強してません」ってのと同じくらいアホ。
愚痴なら他の人にして
愚痴なら他の人にしてほしい。
私は悪口とか愚痴をか言わないようにしています。
そんなネガティブな人と一緒にいても、プラスにならないからです。
「どうすれば、このプロジェクトがうまくいくか」
「最近、筋トレ始めたんだよねー」
こういう会話ができる人といるほうが有意義な時間になると思う。
辞めたいって言う人だいたいネガティブ説

「辞めたいな」って言う人ほど、ネガティブな人が多い気がします。
「辞めたい」って思うことは誰にでもあると思います。
思ったことないって人は逆に疑います。
私は辛いことがある度に「もう辞めたい」って思っていました。メンタル弱いので。
その人にはその人なりの考えがあるので、発言することを否定するつもりはありません。
辞めるって公言する人は、励ましてほしい人やかまってちゃんだと思っています。
ネガティブな気持ちで仕事してもうまくいかないですし、ネガティブな気持ちで転職活動してもうまくいきません。
口にしないほうがいいこともたくさんあります。
ポジティブな理由で退職する人は「辞めたい」ではなく「辞める」と言うはずです。
自分の中で答えを出しているかの違いですね!
仕事ができる人ほどスッと辞める

仕事ができる人ほど「辞めたい」と公言しませんし、そんな素振りを見せずにスッと辞めていきます。
「いつ転職活動をしていたの?」いう人ほど優秀な人が多いです。
退職したい!転職したいアピールする人はそれなりのレベルの人が多いです。
これは人事をやっていて思うことです。
まとめ

今回は「仕事辞めたい」という人について私の意見をまとめてみました。
何か共感してもらえる点があると嬉しいです。
もし、あなた自身が周りの人に「辞めたい」アピールをしているとすれば、考えを改めたほうがいいかもしれないです。
辞めたいアピールされた側は「あなたの人生だし、勝手にどうぞ」って思っているかもしれません。
最悪の場合、その人との関係性が悪くなる場合があります。
ネガティブな人と一緒に仕事したくないですからね。