元人事部の私が面接を通して感じた転職に失敗する人の3つの特徴

スポンサーリンク
転職

はいどうも。ちゅんです。 

転職をする理由は人それぞれありますが、中途採用面接を担当していると転職をする人の理由やパターンはだいたい同じです。

そして転職に失敗しする人には共通する点がいくつかあります。

今回は転職後に後悔をしてしまう人の特徴を3つにまとめてみました。

スポンサーリンク

前の会社と比較する人

転職とは新たなスタートを切ることであり、前職などの過去と比較する必要はありません。

転職すると決めた時点で過去の会社と比較しないと決めましょう。

この気持ちを持たないと、転職後に両方の会社を比べてしまい「前職のここが良かった」と後悔することがあります。

転職の目的は「あなたが感じていた不満を解消すること」です。

転職をすることで不満を解決できますが、前職の良い部分を失うこともあります。

転職活動をする前に現職の嫌なことばかりに目を向けるのではなく、良いところにも目を向けるようにしましょう。

会社に対して不平不満を感じてしまうと、悪いことばかり気になります。

しかし、どこの会社にも良い部分はあるはずです。

その良い部分を失う可能性があるという覚悟を持って転職をしましょう。

良いところを失う覚悟の持ち方は転職の目的と妥協しない点を決めることです。

転職の目的はキャリアアップですか?労働時間の見直しですか?新しいことへの挑戦ですか?

目的を果たすことにコミットしましょう。

妥協できない点を満たすことができるなら、文句を言うことはやめましょう。

文句を言う人は準備不足な人ばかりです。

企業のことを調べていなかったり、妥協できない点を明確にしていなかったり全て自分のせいですよ。

犠牲ができない人

転職をする際は、何かしらの犠牲が伴うことがあります。

何かを手に入れれば、何かを失うことということです。

例えば、給与を上げるために、労働時間(残業)が増加しプライベートの時間が減った。

希望の職種・ポジションに就けたが、人間関係が複雑になった。

残業が減り、休日も増えたが、給与がガクッと下がった。

など何かを得るためには何かを犠牲にする必要あります。

転職したいと思った時の原因は解消されたが、新たに問題が発生する場合があります。

犠牲や新たに生まれる問題に関しては必ずしも発生するものではありませんが一般的な企業であれば何かしらの不満や問題は発生するでしょう。

転職をする前にこれだけは失いたくないものをリスト化してみてください。

転職をする上ですべてを手に入れることは難しいです。

何かを得るためには何かを犠牲にする覚悟を持ちましょう。

逃げの転職をする人

逃げの転職が良くないというわけでもありません。

法律に引っかかるほどの労働時間を強いられたり、人間関係が良くなかったりなど自分自身でどうにもならない場合は早期の転職をおすすめしています。

しかし、苦手な業務だからとかなんとなくで転職をすることはやめましょう。

苦手であれば克服する努力をするべきですし、人間関係は周りの環境だけでなく自分自身に問題があることもあります。

自分自身で解決ができる可能性があるのに、逃げて(転職)しまうと、何かしら形でまた同じ問題が自分の前やってきます。

その時はまた転職をするのですか?

今の状況は永遠に続くことはありません。

「待つ」という選択もあります。

転職をする際、ほとんどの会社が履歴書を提出させます。

逃げの転職をしてきた場合は退職理由がマイナスなことになりがちです。

しっかりとした退職理由を持ち退職をするようにしましょう。

さらに言えば、転職の理由はポジティブであることがいいです。

自身のスキルアップやキャリアアップのためなど今までの経験を活かせるものを見つけるようにしましょう。

また、何かを成功してから転職をすることがいいです。

仕事が辛いときには自然と負のオーラが出ています。

電車の中にもいませんか?よれよれのスーツを着て疲れ切っている顔をしたサラリーマン。負のオーラを感じませんか。

面接中に現職の話や前職の退職理由などを聞いているうちに負の雰囲気は出てきてしまいます。 

今の仕事で何かの成果をあげ、自分ならできるという自信を付けてから転職をすることをおすすめします。 

自分勝手が損をする

転職はどこかの会社へ就職をすることであり、雇われる者になることです。

独立や起業とは違います。

あなたの思い通りにいかないこともたくさんあります。

一時的な感情で転職をしてしまうと後々後悔することになります。

もしかしたら今の会社にいた方が、あなたの力を発揮することができるかもしれません。

転職をする前に現職の良いところを考えてみてください。

その良い部分を犠牲にしても転職をしたいというなら、転職の準備を始めましょう。

転職の準備をするときに今回の転職に失敗する人の3つの特徴を思い出してください。

・前の会社と比較する人

・犠牲を理解していない人

・逃げの転職をする人

これに当てはまらないようにしましょう。

何かを得るためには何かを失うという(犠牲が発生する)ことを理解していただきたいです。

転職サイトに登録して他社の情報収集をすることで現職のいいところを発見することもできます。

ぜひ登録してみてください。



転職
スポンサーリンク
シェアする
ちゅんをフォローする
ちゅんブログ