【他人の失敗から学べ】20代で転職に失敗する人の共通点

スポンサーリンク
転職

はいどうも。ちゅんです。

転職が当たり前となり、20代で転職活動をしている人はとても多くなりました。

企業も若手人材を欲しいと思っているので20代の転職はしやすいかもしれません。

しかし、転職をするための心がまえを知らないと20代でも転職を失敗します。

過去に20代の人をたくさん面接してきましたが、転職活動がうまくいっていない人や入社してもうまくいかなそうな人には共通点があります。

今回は20代で転職に失敗する人の共通点をまとめてみました。

スポンサーリンク

明確な理由がなく転職をする人

様々な転職サイトが普及し転職が簡単になっているのは事実です。

転職サイトを開けば、求人数は山ほどあり、さらに未経験OKの企業も多くあります。

求人件数を見るとどこかしらに就職できると思ってしまいます。

それが落とし穴です。

転職をするときは自分自身のスキルアップや成長を軸にするのをおすすめしています。

理由はまたすぐに転職をしたくなってしまうからです。

会社で嫌なことがあったり自分に向いていないと思ったときにとる行動は転職サイトを見ることです。

そしてなんとなく興味がある企業があったら応募してみる。

その繰り返しになってしまいます。

転職をするときは明確な理由を持ちましょう。

とりあえずで退職する人

とりあえずで退職する人はとりあえずで企業を決めます。

退職してから就職活動に時間をかければいいやと思っていざ就職活動を始めてみると書類選考や面接で落ちまくって焦りを感じ始めます。

退職をしてしまっているから生活費は貯金を崩すしかない。

貯金も少なくなり、そろそろ生活がきつくなる。

とりあえず生活費を稼ぐためにもどこかに就職しないと。

という感じでとりあえずで就職してしまいます。

企業研究もろくにしない、自分の得意なことではない、そんな企業へ入社してしまうといずれ辛い思いをするのはあなた自身です。

やりたいことや考えがしっかりしたタイミングで退職をしましょう。

もし可能なら退職する前に就職活動を始め内定をもらうことがいいでしょう。

自信過剰な人

自信を持つことはいいことですが、過剰はよくありません。

自分はできると思っても本当は大したスキルを持っていない人いませんか?

周りの意見を聞かずに自分の経験だけで判断したり、知ったかぶりをすると会社から評価されることはありません。

自分ではスキルがあると思っているため、スキルアップを求めて就職活動をするけど、面接で落とされてプライドが傷つき諦めて適当に就職をしてしまう人もいます。

根拠のない自信は面接で見破られます。

自分自身の成果をしっかりとした数字を踏まえて根拠あるアピールをしましょう。

会社の文句を言う人

ハラスメントや労働基準法に違反する場合はすぐに転職したほうがいいです。

そうではなく、給与が低いとか仕事が任されないなど会社の文句を言う人は要注意です。

スキルがあれば評価はされるはずです。

仕事ができれば新しい仕事が回ってくるはずです。

会社の文句を言う人は自分のスキルを過剰評価しているのかもしれません。

あなたは会社の文句を言っていませんか?

同僚との飲み会はこれからの会社の将来やキャリアアップについて話していますか?

愚痴大会になる飲み会には参加しないほうがいいです。

あなたの大切な時間を無駄にしています。

自分には非がないと思う人

何か起きた時に自分は悪くないと思う人は要注意です。

そういう人は他の会社にいっても人間関係がうまくいかないからです。

ミスを認めることができない人は人間関係のトラブルだけではなく仕事の成長も遅い人が多いです。

ミスを認め、再発防止をすることでスキルが磨けることもあります。

自分が悪くないと思うということは、誰かが悪いと思っているということです。

人のせいにすることしかしない人と仕事したくないですよね。

そういう人は仕事も振られなくなり、孤独になっていきます。

それでも自分は悪くない。悪いのは会社だと言って会社を辞めていきます。

次の会社でも同じことの繰り返しです。

こういう人は転職に失敗し続けます。

人のせいするな。自分の責任と思え

今回は20代で転職に失敗する人の共通点をまとめてみました。

もし転職を考えている場合は自分が当てはまっていないか確認しましょう。

転職をするの、就職先を決めるのもあなた自身です。

誰かのせいにするのではなく、自分で選んだのであれば責めるのは自分にしましょう。

ブラック企業で働いて大変って言っている人もその会社を選んだのはそこで働いている人です。

残業ない、給与が良い、人間関係良い、家から近い、転勤ない、福利厚生しっかりしているなど

転職で理想を全てを手にいれることは限りなく無理です。

だからこそ何を優先して何を妥協できるか判断してください。

転職をしてよかったと思企業に就職してほしいです。

転職
スポンサーリンク
シェアする
ちゅんをフォローする
ちゅんブログ