これから伸びるIT業界へ「未経験者でも転職できる」おすすめな方法

スポンサーリンク
転職

これから伸びる業界に転職したいなと考える人もいると思います。

 

その中でも「IT業界は必ず伸びる業界だし、給与もいいしスキルがあれば独立することもできるしいいな」と興味持ちますよね?

でも、「未経験だから転職できるのかな?」って不安になるはずです。

 

今回は未経験でもIT業界へ転職できるのかとIT業界に向いてる人をまとめてみました。

スポンサーリンク

未経験からでもIT業界へ転職できるのか?

結論は未経験でもIT業界への転職はできます。

 

しかし、IT業界といっても様々な職種があります。

職種については後ほど説明します。

 

これからの時代さらにIT技術は進歩してAIなどが仕事をやる時代がくるかもしれません。

そんな伸びる業界で働けたらいいですよね!

 

成長企業だけを理由に転職してしまうと、辛いのはあなた自身かもしれません。

仕事についていけなかったり、休みがなかったりと辛いことの方が多いかもしれません。

次にどんな人がIT業界に向いているか紹介します。

IT業界に向いている人の特徴

変化に柔軟に対応できる人

前のやり方に固執することなく変化に柔軟に対応できないと難しいです。

IT技術はどんどん進化します。

 

「前はこうだった」は通用しません。

新しいことにチャレンジすることができない人は向いていないかもしれません。

 

一方でどんな変化にも興味を持ち対応できる人であれば合っています。

ずっと同じやり方をしている人や新しい機能に興味が無い人よりも新機能に興味があったり好奇心のある人の方が向いています。

 

学習意欲がある人

先ほども言いましたが、IT技術の進歩は早いです。

 

1つ覚えてできるようになっても、また新しいことを覚えなければいけません。

「頭が良い人」ではなく、「新しいことをどんどん吸収できる人」が向いています。

 

職種によってはプログラミングを覚える必要があるかもしれません。

プログラミングを学ぶには独学では限界があるかもしれません。

独学でもできますが、時間がかかり飽きて辞めてしまう人が多いです。

 

そういう人はスクールに通うことが一番いいです。

おすすめのスクールについては後ほど紹介します。

 

仕事することが好きな人

仕事することが好きな人って言い方にしていますが、言い方を変えると残業ができる人です。

SEやプログラマーは他社から依頼されているシステムを構築したり、管理したりしますので納期前は残業することもあります。

全ての企業に残業があるわけではないですが、残業がない企業の方が少ないです。

 

また、パソコンに向かってひたすら作業するので、その作業自体が好きでないとできないかもしれません。

もし淡々と作業することが苦手であれば、営業職を希望するのもいいでしょう。

IT業界の職種について

 

【職種】

エンジニア系(システムエンジニア(SE)・プログラマーなど)

開発・研究系(WEBプログラマー・WEBディレクターなど) 

営業・コンサルタント系(セールスエンジニア・ITコンサルタントなど)

マネジメント系(プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーなど)

管理・事務系(ITサポート・人事など)

 

システムエンジニア(SE)、プログラマー、営業職は求人数が多く、通年採用しているので狙い目です!

未経験でも採用される方法

未経験でも採用されるためには資格を取ることが一番です。

「ITパスポート」「情報処理技術者試験」「応用情報技術者試験」などの資格があればかなりのアピールになりますが、取得は難しいです。

 

では、どうすればいいのか?

スクールに通うか、IT業界に特化した転職エージェントを使えばいいんです。

 

この2つのメリットはブラック企業への転職がないことです。

転職サイトで「未経験歓迎」と募集している企業はブラック企業だったりします。

残業も多いのに残業代でなかったり、教育などの研修制度が整っていなかったりと、入社したことを後悔してしまう可能性が高いです。

 

スクールに通えば、そのスクールが就職先を紹介してれることがあるので安心です。

企業の採用担当者がスクールに来て、目を付けることもあります。

 

転職エージェントもブラック企業とは提携しないため、そのような企業の紹介をすることはありません。

また、何社も紹介してくれるのであなたにあった企業を見つけることもできます。

おすすめのスクール

Tech Boost

Tech Boost はこんな方におすすめです!

こんな方におすすめ

・これからプログラミングを学びたい人

・就活支援を受けたい人

Point

 ・未経験から即戦力のエンジニアになれる

 ・経験豊富なメンターによるサポート

 ・最先端技術も学べる

 ・無料説明会あり

 ・満足度 97%

TECH::EXPERT(テックエキスパート)

TECH::EXPERT はこんな方におすすめです!

こんな方におすすめ

・短期集中で学びたい人

Point

 ・未経験から即戦力のエンジニアになれる

 ・講師に質問し放題

 ・専属ライフコーチが学習を徹底サポート

 ・転職できなければ全額返金(条件あり)

 ・就職率 99%(2019年8月末時点

DMM WEBCAMP(ディーエムエム ウェブキャンプ)

DMM WEBCAMP はこんな人におすすめです!

こんな方におすすめ

・自分のスキルにあった転職先を希望する人

Point

・未経験者向けのカリキュラムが充実している

・講師に質問し放題

・マンツーマンでの教育制度

・転職できなければ全額返金(条件あり)

・就職率 98%(2018年11月末時点)

GEEK JOB

GEEK JOB はこんな方におすすめです!

こんな方におすすめ

・20代のキャリアチェンジ

・無料でスキルを身につけてたい

Point

・費用が無料

・現役のプログラマーが指導

・未経験求人者数500社以上

・就職率 97.8%

おすすめの転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェント はこんな方におすすめです!

こんな方におすすめ

・大手企業の転職エージェントを使いたい人

・IT業界に強い転職エージェントを使いたい人

Point

・IT・エンジニアの求人数が多い

・スキルを正しく評価し、強みを生かす

・職務経歴書の作成や面接対策も万全

・年収交渉もやってくれる

行動するなら早めがいい

転職をするなら早めに行動することをおすすめします。

これはIT業界とか関係なしに、転職を迷っている人に言えることです。

 

理由は年齢と時間です。

まず、年齢です。

業界によっても異なりますが、未経験だと35歳くらいから採用が厳しくなってきます。

未経験なら早いうちに転職をしましょう。

もし、転職先が合わなかったらまだ再就職はできるはずです。

しかし、年齢が上がるにつれて再就職も難しくなります。

 

もうひとつが時間です。

スクールに通うとしても2、3ヶ月です。

2、3ヶ月の間であなたは新しいスキルを身につけることができます。

しかもこれから伸びる業界で使えるスキルです。

 

今の仕事は2、3ヶ月間でどれだけスキルアップしましたか?

今の職場で大切な時間を無駄にしていませんか?

 

スクールなのでお金はかかるかもしれませんが、将来のための自己投資です。

今日から新しく始める人と来年から始める人ではスキルの差は歴然です。

行動力のある人は成功する時代です。


転職
スポンサーリンク
シェアする
ちゅんをフォローする
ちゅんブログ