【21卒就活生必見】インターンシップに参加する目的は何か?

スポンサーリンク
インターンシップ

はいどうも。ちゅんです。

就活の時期になるとインターンシップって言葉をよく聞きますよね。

友人がインターンシップ参加してきた!とか言うと参加したほうがいいのかなと思いますよね。

今回はインターンシップについてまとめてみました。

スポンサーリンク

インターンシップとは

インターンシップとは、その企業の就業体験したり、社員の話を直接聞けくことができ業界や仕事に対して理解を深めることができるものです。

就活が本格的に始まってしまうとインターンシップを開催する企業も激減します。

もし事前に自分の興味ある業界や情報収集をしたいと意欲的であればインターンシップに参加するのがいいでしょう。

就業体験ができるのはインターンシップ時期に限られてしまいます。

後からやっておけばと後悔する人もいますよ。

インターンシップの目的

業界や企業について知ることができる

インターンシップに参加することで業界や企業について理解を深めることができます。

ネットでその業界や企業について調べることは容易にできますが、ネットの情報を全て鵜呑みにするのはやめましょう。

人によって好き嫌いがあるように、他人には合わないけどあなたにはぴったり合う企業かもしれません。

実際に自分自身で経験しないとわからないこともあります。

やりたいことの方向性がわかる

いざ就活を始めようと思っても、やりたいことがわからないや向いている仕事がわからないと悩む場合があります。

だからこそ本格的に就活が始まる前に自分のやりたい方向性を知る必要があります。

興味がある業界のインターンシップに参加することで興味が増す場合ややっぱり自分には違ったと早期判断できます。

就活が有利になる

インターンシップをしたから内定が出るわけではありません。

しかしインターンシップをしていると就活が有利になるこがあります。

選考の免除がある

全てのインターンシップに当てはまるものではありませんが、企業によってはエントリーシートの書類選考や1次選考が免除になることもあります。

就活をしていく中で選考が進んでいる企業があることは気持ちが楽になります。

業界に詳しくなる

実際に働いている人から話を聞くことができるため、業界について詳しく知ることができます。

これから就活をするにあたって業界に対する知識は必要不可欠です。

勢いがある業界に入社したほうがあなたの成長も見込めますよ。

インターンシップ参加をアピールできる

インターンシップに参加しているは意欲がある人が多いです。

就活が始まる前にインターンシップについて調べて、興味ある企業に予約して参加している人です。

実際行動を起こすことは大変なことです。

インターンシップ行きたいなと思う人の中で実際に行動に移せる人は一部に過ぎません。

選考時に御社のインターンシップに参加させていただきました。

と言えたらすごいアピールになりますよね。

それが他社のインターンシップだとしても、業界研究という意味ではアピールになります。

模擬面接がある

インターンシップの内容にもよりますが、企業によって模擬面接をやってくれる場合があります。

企業の人事担当者が面接官をやる模擬面接はいい経験になります。

模擬面接後にフィードバックを受けることもありますね。

本番の面接ではフィードバックはあまりありません。

本格的に就活が始める前に面接の練習ができることはあなたにとってプラスになると思います。

インターンシップの時期

1つの企業が毎月インターンシップを開催していることは少ないです。

インターンシップが多く開催される時期は7月8月です。

就活の準備期間でもある夏休みに合わせてインターンシップを開催する企業が多いようです。

7月、8月に開催する企業が多いですが、他の月でもインターンシップを実施している企業もあります。

インターンシップに参加するには事前に申し込みが必要となりますので募集が終わっていたというこにならないよう注意しましょう。

インターンシップの種類

短期インターンシップ

1日や数日間だけ行われるインターンシップのことです。

就業体験や会社説明会以外にも就活のノウハウを学ぶことができます。

模擬面瀬やグループディスカッションなど就活で役立つ情報を得ることができるかもしれません。

サマーインターンシップとかウインターインターンシップと言われるものはこの短期インターンシップに含まれることが多いです。

短期インターンシップのメリットは期間が短いため参加しやすことです。

何週間や何ヶ月もあると懸念しますよね。

複数回開催がある場合は日程の調整もしやすく、友達を参加する人も多くいます。

長期インターンシップ

1ヶ月、長いものは1年以上をかけて参加するインターンシップのことです。

インターンシップ中は給与が出る企業が多いため、アルバイトのように参加する人もいます。

自分のやりたいことを学べて、給与も出るならいいですよね。

営業やエンジニア関係など普通のアルバイトでは経験できないことを学ぶこともできます。

企業によってはプロジェクトを任せてもらったり、その企業の一員として活躍する機会をもらえるものもあります。

インターンシップの申し込み方法

インターンシップの申し込み方法はいくつかあります。

就活サイトや企業の公式ホームページから申し込みすることができます。

大手求人サイトで言えば、リクナビ・マイナビです。

この2つを登録しておいて間違いはありません。

リクナビはインターンシップの応募可能数も業界でNo1です。

大手企業をはじめあなたが興味ある業界や新しく発見があるかもしれません。

インターンシップを参加するべきか

インターンシップに参加できる場合は参加したほうがいいと思います。

インターンシップに参加することで新しい発見をすることができます。

その業界についての知識も増えます。

就活生に出会うことでいい刺激になったりします。

就活を本格的に始めてしまうと選考などで時間がなくなります。

今のうちに視野を広げて自分のやりたいことを見つけるといいでしょう。