はいどうも。ちゅんです。
就活をやっていて、「内定が出ていない」と焦りますよね。
早く内定が欲しいと思う気持ちはよくわかります。
今回は内定が早く欲しいという人向けの内容です。
内定が出ない原因は簡単に解決できます。
それは、あなたの就活のやり方を少し変えてみるだけです。
やり方や考え方を変えることは勇気が必要です!内定を取るために参考にしてください。
・内定が早く欲しい人
・内定が出なくて焦っている人
・就活のやり方を見失っている人
内定が出ない原因

就活の軸が決まっていない
就活を開始したときと今では就活の軸が変わっていませんか?
就活を始めるときにこんな業界で働きたい!こんなことやりたい!など就活の軸を決めているはずです。
内定が出ない理由は就職の軸がぶれてしまったか、そもそも就活の軸が決まっていないことが原因でもあります。
志望している業界から不採用の通知を受けると、「自分には向いていない」とか「違うことのほうがいいかな」と心が揺れます。
不採用の通知を受けるとショックですし、自分を否定される気持ちになります。
私はなりました。あんだけ企業研究をしたり、面接対策をしたのになんで落ちたんだろうと思うことばかりでした。
その時に大切にしたのが就活の軸です。
あなたの就活の軸はなんですか?
軸がないとなんとなくで企業選びをしてしまい、なんとなくで面接に行ってしまいます。
その気持ちは面接官にも伝わります。
就活の軸は変わってもいいです。
人間気持ちは変わるものです。
「大好き!絶対結婚する!」と言っていても別れるカップルはたくさんいますよね。
その時は本気で思っているはずです。
だから、私は馬鹿だなと思いません。
今、あなたが思う就活の軸を大切にしましょう。
自己分析を正しくやっていない
自己分析って難しいですよね。
何が難しいってそれが正しいかわかないことです。
例えば、自分では「できない」と思っていることも、周りからは「できるじゃん!」思われていることもあります。
日本人は特に自分のことを謙遜してしまいます。
自分を低く評価する人が自己分析したところで、低い評価しかしません。
そういう人はOfferBoxなど無料のWEB適性試験を受けることをおすすめします。
登録が必要ですが、適性試験を無料で受けることができます!
企業の選考で受ける適性試験は合否に関わるため、少し嘘をついてしまうかもしれません。
なので、合否に関係ない無料のWEB適性試験をおすすめします。
業界を絞り過ぎている
業界を絞ることは悪いことではありません。
それほどやりたいことがあることはいいことです。
しかし、あなたの得意なことややりたいことは本当にその業界でしかできないことでしょうか?
業界を絞りすぎると視野が狭くなります。
入社後にやっぱりあの業界も興味あるなと思って早期退職してしまう可能性もあります。
今のうちから視野を広げて仕事選びをしましょう。
内定を出す方法
あなたは今まで頑張ってきました!
企業分析や自己分析もやってきたし、毎回ESを書いてきました!
その努力は決して無駄ではありません。
ただ、少しやり方を変えてみませんか?
人に頼ることもいいことですよ。
誰かにあなたがやっていることが正しいと言われると気持ちが楽になります。
例えば転職エージェントを使ってみることです。
あなたに合ったアドバイスを無料でしてもらうことができます。
【おすすめの転職エージェント】
・最短1週間で内定を獲得
・様々な企業と繋がりがあるため、推薦枠が多い
・マンツーマンでサポートしてくれる
就活のプロがマンツーマンでES添削・面談対策してくれます。
内定を出すのがゴールではない

就活をやっていくと内定が欲しいという感情になります。
間違ってはいませんが、どこの企業からの内定でもいいんでしょうか?
そうではなく、自分のここを活かせる企業や自分が成長できる企業から内定がほしいと思うようにしましょう。
内定をもらうことがゴールではありません。
目的を持って、自分の軸を持って就活をしましょう。
誰かに頼ることも大切です。
自分に合った企業から内定が出ることを願っています。