無理して辛い仕事を続ける必要ある?辞めないことがリスクになる

スポンサーリンク
転職

はいどうも。ちゅんです。

仕事を辞めたいと一度は思ったことあると思います。

もし、身体的苦痛を感じる場合は我慢せずに辞めたほうがいいです。

責任感が強かったり、頑張り屋、自分の意見が言えない人ほどストレスを溜め込み

最終的に働けなくなってしまう場合があります。

今回は無理して仕事を続けることがリスクになることについてまとめてみました。

スポンサーリンク

ほとんどの人が仕事を辞めたいと思う

仕事を辞めたいと思ったことがない人のほうが少ないんじゃないですかね。

それくらい仕事を辞めたいと思う人はいます。

あなたの仕事を辞めたいと思う理由はなんですか?

仕事が辛いから?人間関係が上手くいかないから?給与が低いから?

辞めたいと思う理由次第では今の会社に残ったほうがいい人もいます。

しかし、中には今すぐ退職を検討すべき人もいます。



仕事を辞めたほうがいい人

今すぐ退職を検討すべき人に当てはまる点を紹介します。

ハラスメントを受けている

ハラスメントを受けている場合です。

これは誰しもが辞めたほうがいいと思いますよね。

ハラスメントを受けるような会社は速攻で辞めてやりましょう。

たとえ給与がいいとかで条件面がプラスだとしても仕事を続けることのほうがのちのちリスクになります。

訴えることも検討しましょう。

ブラック企業である

ブラック企業と言ってももしあなたが不満に思っていなければ辞める必要はない場合もあります。

例えば残業がかなり多いけど、早いうちから様々な裁量を任されたりする場合や自分自身が成長できやりがいを感じる場合などです。

起業したばかりの会社なんて軌道に乗るまではどこもブラック企業みたいなもんだと思っています。

自分で起こした会社ではれば寝る間も惜しんで仕事することだってあると思います。

あなたが不満に思わなければ続けてもいいかもしれません。

しかし、給与が未払いや、サービス残業が多いなどブラック企業に対して不満を抱く場合は退職を検討しましょう。

労働基準法に違反している会社にいることはリスクでもあります。

仕事にやりがいを感じない

仕事に対してやりがいを感じなくなってしまったら危険信号です。

やりがいがなくなることで生産性も悪くなり、成長性を失うことにつながります。

なぜやりがいが無くなったのかを自分の中で整理してみましょう。

社内異動で解決するなら上司や人事部へ相談してみましょう。

それでも解決ができない場合は転職をおすすめします。

転職先でやりがいを失うことがないように、退職前に自分のやりがいを感じるものをしっかりと見つけましょう。

成長が見込めない

企業とあなた自身の成長が見込めない場合は退職を考えてもいいでしょう。

企業の成長はこれから存続できるかにも関わってきます。

新しく起業した会社の生存率は1年後が50%、5年後が15%、10年後が5%と言われています。

多くの企業は潰れていきます。

大手企業ですらリストラで何千人と切る時代です。

成長している企業やこれから伸びる業界にいないのであれば、危険かもしれません。

あなた自身が成長できない場合も危険です。

自分が成長できない企業にいるメリットはなんですか?

今や個人で稼ぐ時代にシフトチェンジしています。

今のうちから個人のスキルを磨く必要があります。

会社という頼りが無くなったとき今のあなたは稼ぐことができますか?

今の会社をうまく使ってあなた自身を成長させましょう。

もしそれができないのであれば転職したほうがいいかもですよ。

身体を壊してからでは遅い


退職をした方がいいかを決める基準としてやりがいや成長性の話もしましたが何よりもあなたの身体を壊すリスクがある場合は退職を検討しましょう。

ハラスメントで精神的なダメージを受けていたりや長時間労働で寝る時間や休む時間がなかったり身体に影響及ぼすのであればやばいです。

今は大丈夫でも精神的疲労や肉体的疲労は急に身体に影響がでます。

精神的ダメージが蓄積されうつ病になって困るのはあなたです。

長時間労働は死に至るケースもあります。

目の前のお金を優先するがゆえにのちに身体を壊して働けなくなったらマイナスになってしまいます。

身体を壊してからでは遅いです。

身体を壊してからじゃないと後悔しない人もいます。

自分自身の身体を優先してください。

退職をするか決めるかは自分次第

退職をするかしないかを決めるのはあなたです。

今回紹介した以外いも退職をしたほうがいい場合もあります。

人によって苦痛に感じることは異なります。

周りの人が苦痛に思っていないから我慢したほうがいいと考える必要はありません。

今や転職をすることは当たり前になってきました。

仕事をするならやりがいを感じて毎日過ごしたいですよね。

辛い仕事を続けるリスクを早めに気付きましょう。

転職
スポンサーリンク
シェアする
ちゅんをフォローする
ちゅんブログ