【できる人ほどすぐ辞める】優秀な人が辞める原因は企業にあった

スポンサーリンク
転職

はいどうも。元人事部のちゅんです。

リーダーシップがある人、仕事が早い人、人望が厚い人、専門的な技術を持っている人が会社を辞めてしまうのは困りますよね。

しかし優秀な人ほど急に辞めたりします。

今回は優秀な人は会社を辞めてしまう原因辞めたほうがいい理由をまとめてみました。

スポンサーリンク

優秀な人が会社を辞める原因

原因は企業にあると思います。

優秀な人ほど成長を求めていたり、向上心があったりします。

そして優秀な人ほど会社を去っていきます。

なぜでしょうか?

 

その会社にいてもメリットがないと感じたからじゃないでしょうか。

優秀な人ほど他の会社でも活躍できます。

他の会社からヘットハンティングを受けることもあるでしょう。

その会社に居続ける理由を感じなくなったとき優秀な人はスッと辞めていきます。

優秀な人が辞めてしまう企業側の問題点


タスクが多く業務が集中してしまう

仕事ができる人は常に効率的かつ正確に仕事を行います。

そのため他からどんどん仕事が回ってきます。

仕事をお願いするなら早く仕上がる人に依頼したくなる気持ちはわかります。

様々なタスクが集中することで、本当にやりたいことができていない可能性があります。

業務の負担が大きくなり、やりたいことができないならその組織にいる必要性を感じなくなってしまします。

チャンスを与えない

優秀な人ほどアイディアが生まれ、行動に移そうと思います。

しかし、企業に勤めている以上一人の判断では可決できないこともあります。

アイディアや意見が通らないと会社に愛想が尽きてしまいます。

今までのやり方を変えようとしない上司は優秀な人のチャンスを潰していることに気づきません。

「自分の意見が言えて、正当な評価がされる会社へ行きたい」と思うことは当たり前です。

成長ができない

成長やスキルアップができない会社にいるほど無駄なものはありません。

たとえ給与や福利厚生が良くても、仕事にやりがいを感じなくなると優秀な人は退職をします。

一方で仕事ができない人ほど今の職場に満足している可能性があります。

成長ができなくても、仕事にやりがいを感じなくても給与はもらえます。

仕事ができない人は「転職して給与が下がるくらいなら今のままでいい」と残る選択をするでしょう。

あなたの会社は大丈夫?

もしあなたが仕事ができる優秀な上司が辞めていく会社にいるのであれば少し不安を感じましょう。

なぜなら、優秀な人が居続けたいと思わない会社だからです。

正当な評価がされなかったり、成長ができなかい会社だと何年か経ってから気づく可能性があります。

一方で優秀ではない人ほど会社に居続けます。

なぜなら他で使えるスキルがないからです。

そういう人は現状維持を求める人が多いです。

あなたは優秀な人になるべきです。

現状維持ではなく常に成長を心がけでください。

人が辞める、辞めないを気にするのではなく、優秀な人が辞めていないか意識するようにしましょう。

自分のために転職をしよう

もし優秀な人が次々と辞める会社なら、早めに転職を考えてもいいでしょう。

類は友を呼ぶという言葉がある通り、優秀な人がいる企業には優秀な人が集まります。

優秀な人がいるから企業も成長します。

優秀な人が抜ける会社には無能が残ります。

無能が残ると企業は成長できません。

あなたは優秀が集うグループと無能が集うグループどちらに所属したいですか?

優秀な人は早期に辞めていく


優秀な人とは一般的に仕事ができる人を言いますが、

自分のことを客観的に冷静に判断できる人も優秀な人だと思います。

ただ目の前の仕事を言われた通りにやることは大切なことですが

今の企業に長くいることでのメリットを考えることも大切だと思います。

優秀な人は今の企業にいることで自分に対してどのようなメリットがあるか考えているはずです。

もしあなたが優秀な人なら今の企業に居続けるべきか判断ができるでしょう。

転職
スポンサーリンク
シェアする
ちゅんをフォローする
ちゅんブログ