ブログ5ヶ月目の運営報告!初心者ブロガーの現実【収益公開】

スポンサーリンク
ブログ運営

はいどうも。ちゅんです。

ブログ初心者がブログを初めて5ヶ月が経ちました。

 

ブログ4ヶ月継続・100記事更新をしても思うような結果は出なかった私にも5ヶ月目に大きな変化がありました。

収益だけで言うと、「約50倍」になりました。

 

早く結果が知りたいと思うので、さっそく行きましょう!

ブログ続けていくのが辛い人は「まとめ」を読んでほしいです。

こんな人に読んでほしい

・ブログ始めて5ヶ月以内の方

・これからブログを始めようかなと思っている方

※ワードプレス(無料テーマ【cocoon】)を使用しています。

スポンサーリンク

ブログ5ヶ月目の運営報告

・記事数:16記事(累計133記事)

【目標】20記事(未達

 

・収益:諭吉+樋口

【目標】1,000円(達成

 

・ページビュー数(PV数):約4,200PV

【目標】3,000PV(達成

 

・ユニークユーザー数(UU数):約1,450人

【目標】800人(達成

収益、ユーザー数、PV数全て増えました。

ブログを継続することで着々と伸びています。

1ヶ月目(7月)2ヶ月目(8月)3ヶ月目(9月)
記事数
23記事39記事29記事
収益五円チョコブタメンチロルチョコ
PV数約1,700PV約3,150PV約2,200PV
UU数約60人約260人約340人
4ヶ月目(10月)5ヶ月目(11月)6ヶ月目(目標)
記事数
25記事16記事15記事
収益3coins諭吉+樋口10,000円
PV数約2,450PV約4,200PV3,500PV
UU数約730人約1,450人1,500人

※1、2ヶ月目はGoogleアナリティクス上で自分のアクセスをフィルターにかけていないため、PV数が多いです。

 

記事数

1ヶ月目(7月)2ヶ月目(8月)3ヶ月目(9月)
記事数23記事39記事29記事
4ヶ月目(10月)5ヶ月目(11月)6ヶ月目(目標)
記事数25記事16記事15記事
やったこと

・新規記事作成

・過去記事のリライト

5ヶ月目は16記事作成することができました。

5ヶ月目は自分が使用しているものや体験した記事を書くように意識しました。

 

例えば、

ワースタのWEB面談・ヒアリングで聞かれた質問内容は?【体験談】

ミイダスの評判・口コミは?信じれないオファー年収(MIIDAS)

Wantedly(ウォンテッドリー)の特徴と注意点は?評判悪い?

ライブ配信は副業におすすめ?ライバーに向いている人はどんな人?

など、自分自身の実体験を元に記事を書くようにしました。

 

理由は「オリジナリティを出すため」です。

 

また、アフィリエイト広告がないサイトの記事を書くようにしました。

上記の例で言うと「ワースタ」「Wantedly(ウォンテッドリー)」「17ライブ」です。

 

アフィリエイト契約できるサイトは他のブロガーやアフィリエイターが良質な記事を書いています。

アフィリエイト広告がないサイトは、他の人があまり記事を書いていないため狙い目です。

投稿してまもなくても上位表示ができました。

 

また、過去記事のリライトもしました。

が、個人的にうまくリライトができていないので、今月さらにリライトをする予定です。

 

収益

1ヶ月目(7月)2ヶ月目(8月)3ヶ月目(9月)
収益五円チョコブタメンチロルチョコ
4ヶ月目(10月)5ヶ月目(11月)6ヶ月目(目標)
収益3coins諭吉+樋口10,000円

今月はアフィリエイトで収益が発生しました。

収益方法

・グーグルアドセンス

A8.net

もしもアフィリエイト

afb

ブログ運営初のアフィリエイト報酬を得ることができました。

本当にありがとうございます。

自分の書いた記事がお金を生む喜びを味わえたことに感謝です。

11月のアフィリエイト確定件数は13件です。

「13件にしては報酬金額がやすい」と思う方もいると思います。

「それです!」そこを狙っていきました。

 

ある有名ブロガーさんがこんなことを言っていました。

「報酬金額の安い案件より、高い案件を狙ったほうがいい」

 

すごく当たり前ですよね。

影響力のある人がこの発言をすることで、多くの初心者ブロガーはアフィリエイト報酬の高い案件を狙いにいくと思いました。

そこで、あえて安い案件かつ成約条件が厳しくない商品を狙いました。

理由はアフィリエイト報酬を発生させることを優先したかったからです。

「高い商品を売れる人は安い商品を売ることもできる。安い商品を売れない人は高い商品も売ることはできない」

私はこのように考えています。

なので、報酬金額ではなく、報酬発生に力を入れました。

モチベーションにもつながるので。

 

アクセス数(PV数・UU数)

1ヶ月目(7月) 2ヶ月目(8月) 3ヶ月目(9月)
PV数約1,700PV約3,150PV約2,200PV
UU数約60人約260人約340人
4ヶ月目(10月)5ヶ月目(11月)6ヶ月目(目標)
PV数約2,450PV約4,200PV3,500PV
UU数約730人
約1,450人1,500人

※1、2ヶ月目はGoogleアナリティクス上で自分のアクセスをフィルターにかけていないため、PV数が多いです。

 

5ヶ月目のPV数は約4,200PV・ユーザー数は約1,450人でした。

 

ユーザー集客の割合は下記となります。

Social:50%

Organic Search:41.9%

Direct:7.3%

Referral:0.8%

Organic Searchの割合が増えました。

検索流入の人数は600人を超えました。

4ヶ月目と比べると3倍増です。

ブログ運営を始めてブログが読まれるようになるのは5ヶ月はかかると思いました。

 

よく読まれた記事

5ヶ月目によく読んでいただいた記事です。

 

【第1位】

2020年以降に転職求人が減る!?原因は?転職をするならいつ?

キーワード検索で唯一1位を取れる記事です。

検索からの流入はほぼこの記事です。

先月は6位だった検索順位も1位に上がっていました。

8月に書いた記事がやっと上位表示されるようになりました。


【第2位】

あなたに向いている仕事がわかる!?おすすめの適性診断をご紹介!

適性診断を紹介する記事が2位となりました。

こちらはSNSからの流入がメインとなっています。

自分自身が実際に複数の適性診断を受けて、役に立ったものを紹介しています。

 

【第3位】

ブログ4ヶ月目の運営報告!初心者ブロガーの現実【収益公開】

出ました!ブログ運営報告が上位に来るパターンのやつ。

先月は3ヶ月目の運営報告が1位でした。

今回は4ヶ月目の運営報告が3位という結果になりました。

今書いている5ヶ月目の運営報告は何位になるのでしょうか?

ブログ5ヶ月目に意識したこと

意識したこと

・体験記を書く

・役に立つ記事を書く

・アフィリエイトを気にしない

先月と同様に体験記をメインに書くようにしました。

人には合う合わないがあるので、自分の気持ちを素直に書くようにしました。

ネットの評価や口コミに左右されず、自分で利用して思ったことを記事にするようにしました。

これからも実体験などで人の役に立つ記事を量産していきます。

ブログ6ヶ月目の目標

目標

・記事数:15記事

・収益:10,000円

・PV数:3,500PV

・UU数:1,500人

・リライトする

・SNSに力を入れる

まとめ

前回のブログ運営報告に「4ヶ月目が一番辛かった」と書きました。

5ヶ月目は4ヶ月目に比べると精神的には楽だったかもしれません。

理由は「収益発生」「過去記事が読まれるようになった」からです。

ブログを始めた当初の記事が5ヶ月目にて少しですが、検索から読まれるようになりました。

ブログを始めたばかりの方で記事が読まれないと悩んでいる方は、5ヵ月経って読まれるようになった人がいるということを覚えていてほしいです。

読まれるようになった記事もほんの一部です。100記事ある中の5記事くらいです。

5ヶ月目に改めて思ったことは「ブログは長期スパンで考えることが大切」ということです。