17Live(イチナナ)では2019年12月16日に新たに「エール機能」が追加されました。
「エール機能」「エールランク」「注意点」をまとめています。
ランクの計算をしたところ、初心者ライバーにはかなり厳しい数字となっていることがわかりました。
目次
エール機能とは?

・ライバーに無料でエールが送れる
・1人のライバーにつき1日最大7回まで(計16個)
・送れる回数は毎日0時にリセットされる
・エールを集めるとランクが上昇
・ランクによって配信開始時のスコア値が増加
・ランクは毎月0時にリセットされる
エール機能とは2019年12月16日に追加された機能です。
エールはギフトと違い、1人が送れる回数が1日最大7回までと制限があります。
ギフトの場合は課金すればいくらでも送れますが、エールの場合は1人がたくさん送ることはできません。
つまり、エールを集めるためには多くのリスナーに長く視聴してもらう必要があります。
17ライバーへのメリット
17ライバーへのメリットは「開始スコアが変わること」です。
ランク | エール数 | 配信開始時のスコア |
0 | 0 – 999 個 | 0 |
1 | 1,000 – 2,999 個 | 4,000 |
2 | 3,000 – 9,999 個 | 12,000 |
3 | 10,000 – 199,999 個 | 40,000 |
4 | 200,000個以上 | 70,000 |
スコアが固定値からスタートして嬉しいのは初心者ライバーです。
しかし、初心者ライバーにとってエールのランクを上げること自体、条件として厳しいです。
エールのランクについて

・エール数は1日最大7回送れる
・エール数は1日最大16個送れる(1~6回目→1個、7回目→10個)
・1回目は視聴後すぐに送れる
・2回目以降は5分ごとに送れる
ランク | エール数 | 配信開始時のスコア |
0 | 0 – 999個 | 0 |
1 | 1,000 – 2,999個 | 4,000 |
2 | 3,000 – 9,999個 | 12,000 |
3 | 10,000 – 199,999個 | 40,000 |
4 | 200,000個以上 | 70,000 |
エールランクに関して「1日何個のエールが必要か?」「1日何人からのエールが必要か?」を計算をしてみました。
今回は定義を以下のようにしています。
・1人のリスナーは必ず16個のエールを送る
・1日1回(月30回)配信する
・少数点切り上げ
【結果】
ランク | 必要エール数 | 1日のエール数 | 1日の人数 | 配信開始時のスコア |
1 | 1,000個 | 34個 | 3人 | 4,000 |
2 | 3,000個 | 100個 | 7人 | 12,000 |
3 | 10,000個 | 334個 | 21人 | 40,000 |
4 | 200,000個 | 6,667個 | 417人 | 70,000 |
※あくまで参考値となります。
【計算式(例)】
1,000(個)÷30(日)=34(個)
34(個)÷16(個)=3(人)
ランク3からハードルが上がっていますね。
ランク4に関してはトップライバーでも難しい数字ではないでしょうか?
ランク4はどのライバーが達成するのでしょうか?
エールの注意点

・ギフトカウントされない
・スコア上げにならない
・リセットされる
ギフトカウントされない
エールを送ってもギフトへのカウントはされません。
また、エールはライバー側の経験値にも反映はありません。
エールを送ったリスナーは送ったエール数と同じだけ経験値がUPします。
※通常ギフトの場合は送ったポイントの「3倍」の経験値がもらえます。
スコア上げにならない
エールを送ってもスコアに影響はありません。
エール自体にスコアを上げる力はないので、エールを送ったから満足ではなく、コメントや通常ギフトも忘れずに送ってあげましょう。
リセットされる
エールのランクは月初にリセットされます。
ランクを上げたい人は月初めにしっかりと稼ぐ必要があります。
17ライバーの反応は?
まとめ

今回は新実装の「エール機能」についてまとめてみました。
エールを集めるために配信をする人は少ないでしょう。
配信をしている中で、「エールのランクが自然と上がればいい」と思っているライバーが多いと思います。
誰が一番にランク4に達成するか楽しみです。