17Live(イチナナ)で新しいポイント体系が導入されました。
その名も「ベイビーコイン」です。
今回はベイビーコインの変更点、還元率やライバーにとってはどうなのかまとめてみました。

目次
新システムのベイビーコインとは

ベイビーコインとは2020年1月1日より従来の17ポイントに代わり使用されるポイントのことです。
今まで使用されていた「17ポイント」に代わり、「ベイビーコイン」が導入されます。
今まで保有していた17ポイントは、新システム導入後に“2.57倍”のベイビーコインに自動で変換されます。
ベイビーコインへの変換率は?
通常チャージ

価格(円/税込) | ベイビーコイン(新) | 17ポイント(旧) |
120円 | 330pt | 130pt |
610円 | 1,720pt | 670pt |
1,220円 | 3,540pt | 1,380pt |
2,940円 | 8,550pt | 3,330pt |
5,260円 | 15,420pt | 6,000pt |
12,000円 | 35,980pt | 14,000pt |
VIPチャージ
VIPチャージには「17VIP baby」「17VIP JP」の2種類があり、どちらもLINEアカウントからのチャージとなります。
【17VIP baby】

価格(円/税込) | ベイビーコイン(新) | 価格(円/税込) | 17ポイント(旧) |
110円 | 345pt | 120円 | 120pt |
550円 | 1,730pt | 600円 | 570pt |
1,100円 | 3,460pt | 1,300円 | 1,170pt |
2,200円 | 6,930pt | 2,600円 | 2,240pt |
5,500円 | 17,350pt | 7,000円 | 5,700pt |
11,000円 | 34,650pt | 15,000円 | 11,400pt |
36,000円 | 118,800pt | 51,000円 | 38,190pt |
73,000円 | 240,900pt | 102,000円 | 77,400pt |
182,500円 | 602,250pt | 265,000円 | 191,000pt |
365,000円 | 1,208,000pt | 550,000円 | 382,000pt |
【17VIP JP】

価格(円/税込) | ベイビーコイン(新) | 価格(円/税込) | 17ポイント(旧) |
18,000円 | 59,400pt | 11,000円 | 9,200pt |
36,000円 | 118,800pt | 24,500円 | 19,300pt |
73,000円 | 242,000pt | 52,099円 | 38,700pt |
182,500円 | 611,500pt | 105,000円 | 77,400pt |
365,000円 | 1,253,800pt | 300,000円 | 191,000pt |
730,000円 | 2,518,500pt | 650,000円 | 382,000pt |
1,825,000円 | 6,464,000pt | 1,350,000円 | 764,000pt |
3,650,000円 | 13,140,000pt | 3,500,000円 | 1,900,000pt |
– | – | 7,500,000円 | 3,820,000pt |
弾幕コメントの価格調整

弾幕コメントの価格調整が行われます。
改定前 | 改定後 | |
ティッカー | 19,999pt | 39,999pt |
ノーマル | 39pt | 79pt |
17ベイビー | 79pt | 159pt |
ロケット | 399pt | 799pt |
飛行機 | 799pt | 1,599pt |
レベル経験値の調整

レベルアップに必要な経験値量が2倍になります。
レベル上げが難しくなります。
17GOGOのボーダーと報酬の変更

改定後のボーダー | 改定後の報酬 | 改定前のボーダー | 改定前の報酬 |
128,500pt | 7,710pt | 50,000pt | 3,000pt |
257,000pt | 20,560pt | 100,000pt | 8,000pt |
514,000pt | 51,400pt | 200,000pt | 20,000pt |
1,028,000pt | 154,200pt | 400,000pt | 60,000pt |
ボーダーの基準・報酬ポイントも課金ポイントと同様に2.57倍になりました。
ライバーには不利益なのか?
・ライバーのロイヤリティが下がるから
・無課金勢はポイントが安くても買わないから
・1ポイントの価値が下がるから
ライバーにとって不利益になるかは、まだはっきりしません。
しかし、個人的見解ではライバーには不利益になると考えています。
ライバーのロイヤリティが下がる
ライバーにとって不利益になる理由の1つ目は「ライバーのロイヤリティが下がるから」です。
ライバーのロイヤリティが半分になるかもしれないとも噂されています。
ロイヤリティが半分になる場合、同じ収入を得るためには今までの倍のギフトをいただく必要があります。
無課金勢はポイントが安くても買わない
ライバーにとって不利益になる理由の2つ目は「無課金勢のリスナーはポイントが安くても買わないから」です。
17Liveのアプリを利用している人の中には無課金の人もいると思います。
おそらく、今までよりもポイントが安く買えるからという理由だけで、無課金の人が課金するようになるとは思えません。
無料でもらえるギフトも課金ポイントと同様に2.57倍になるのか気になるところです。
1ポイントの価値が下がる
ライバーにとって不利益になる理由の3つ目は「1ポイントの価値が下がるから」です。
ポイント還元率の改定により、1ポイントの価値が下がります。
これからの100ポイントは今までの50ポイントの価値になります。
ラッキー袋のポイントどうなるの?
ラッキー袋に関しては、従来通りのポイント制度となっています。
17Live(イチナナ)のラッキー袋には、以下の4種類があります。
・ラッキー袋(神) 888888
・ラッキー袋(大) 88888
・ラッキー袋(中) 8888
・ラッキー袋(小) 888
ラッキー袋を投げるために必要なポイントの改定はなかったため、ラッキー袋で取れるポイントの価値が下がったことになります。
例えば、ポイント改定後にラッキー袋で「50ポイント」獲得できたとしても、今までのポイントで言うと「20ポイント」くらいの価値になっているということです。
ラッキー袋でポイントを集めている人は、より大変になりました。
しかし、ポイント改定後はラッキー袋がより多く飛び交うようになっています。
課金勢からすれば、ラッキー袋に必要なポイントが半分になったからです。
まとめ
今回はベイビーコインについて、還元率やライバーにとってはどうなのかまとめてみました。
今回の変更により、今以上にポイントが飛び交うと言われています。
1ポイントの価値が下がることでのデメリットはライバーにもリスナーにもあります。
個人的にはライバーにとってかなり不利なポイント改定となっています。
このポイントの改定で17Liveは、より「課金ゲー」となりました。